ウチではブリーディングのキーポイントとして活躍しています。
こうやって並べて比較すると中々面白いと思います。
シブリングのエッセンスを上手く抽出する事が出来ると、質の悪いホモ同士のブリーディングより遥かに良い結果が出ます。
でも、この所出回っているシブリングの中には素性のよく判らない個体も見受けられます。
まぁ、人様の口に入る食品や住宅までも産地偽装や改ざんがある時代だからねぇ・・・
この種がブームだったのかどうかは知りませんが、売れる時に無責任に売るのはやめてもらいたいもんだぜ。
※市場に出回っている全てのシブリングがそうだと指摘している訳ではないですので、誤解しないでねー。
皆々様におかれましても、ガサネタ掴まされない様にお気お付けあそばせ~~~
この辺りで止めておきますよ・・・
~しぶりんぐ あらかると by せるぴえんて 忍蛇 ~

2010生まれのジャヤ・ジャングル・ジャガーシブリング。
上の写真の一番左側の個体のショットです。

夏に採集したミヤマクワガタのメスが産んだ卵から幼虫が孵化し始めました。
もうチョッと経過したら、幼虫を個別にします。
どれ位産まれたかは未だ不明。

採集したミヤマのオスもまだ健在。

せるぴえんて 忍蛇のHPは、こちら!!↓↓↓

↓↓↓ランキングに参加しています、よろしければ、ポチッとクリックを・・・

スポンサーサイト
2010.09.24 ▲
~ J.E Engell 作 2002 Sibling ~
産卵中の画像

夕方、産卵を終えて抱卵中の♀

♀をクラッチから分離してみると・・・なんと、スラグなしの26卵!!!

卵を個々に分離してインキュベーターへ

全てがハッチする事もないでしょうが、一杯産んでくれてありがとう。
キレイなのが出るクラッチなので、楽しみです。
せるぴえんて 忍蛇のHPは、こちら!!↓↓↓

↓↓↓ランキングに参加しています、よろしければ、ポチッとクリックを・・・

2010.05.13 ▲
~ J.E Engell 作 2002 Sibling ~


夕方、親から分離してインキュベーターへ。

せるぴえんて 忍蛇のHPは、こちら!!↓↓↓

↓↓↓ランキングに参加しています、よろしければ、ポチッとクリックを・・・

2010.05.10 ▲
巷はGW突入でしょうが、ウチは何の予定もなくいつもと同じ。
それにしても、一向に暖かくならず、晴れ間も少ない日々が多いわぁ。
向こう3ヶ月の気象予報も気温は低めの予想だしなぁ。
写真のシブもペアリングを終えてこんな格好をしてますが、食欲旺盛・・・
~ J.E Engell 作 2002 Sibling ~

せるぴえんて 忍蛇のHPは、こちら!!↓↓↓

↓↓↓ランキングに参加しています、よろしければ、ポチッとクリックを・・・

2010.05.01 ▲
初参加する事になりました。
ハープサプライさんとのコラボです。
今期のクラッチはインキュベーターの中で間に合いませんが、少数精鋭?で参戦します。
九州地方の皆さん、宜しくお願い致します。
5月9日のぶりくら10周年感謝祭は、GWと言う事もあってかチケット取れず残念ながら断念しました。
↓もうチョッとで産卵かな・・・
~ J.E Engell 作 2002 Sibling ~

せるぴえんて 忍蛇のHPは、こちら!!↓↓↓

↓↓↓ランキングに参加しています、よろしければ、ポチッとクリックを・・・

2010.04.26 ▲