衣装ケースの蓋の部分を刳り貫いてアクリル板を取り付け、開口部を造作、天井に通気用の穴を開け、上り木を付けて樹上性用のケージに用いています。
~ せるぴえんて 忍蛇作~

せるぴえんて 忍蛇のHPは、こちら!!↓↓↓

↓↓↓ランキングに参加しています、よろしければ、ポチッとクリックを・・・


~ せるぴえんて 忍蛇作~

せるぴえんて 忍蛇のHPは、こちら!!↓↓↓

↓↓↓ランキングに参加しています、よろしければ、ポチッとクリックを・・・


スポンサーサイト
2009.01.18 ▲
以前に作ったケージの余り材と、ホームセンターの端材コーナーや、リサイクルショップで見つけたガラスドア等で、今年の正月早々作っていたケージのその後です・・・
~ せるぴえんて 忍蛇作~

建具を取り付けたので、後はラッチを付ければようやく完成~
120サイズのメタルラックの内々にピッタリと収まります。

せるぴえんて 忍蛇のHPは、こちら!!↓↓↓

↓↓↓ランキングに参加しています、よろしければ、ポチッとクリックを・・・


~ せるぴえんて 忍蛇作~

建具を取り付けたので、後はラッチを付ければようやく完成~
120サイズのメタルラックの内々にピッタリと収まります。

せるぴえんて 忍蛇のHPは、こちら!!↓↓↓

↓↓↓ランキングに参加しています、よろしければ、ポチッとクリックを・・・


2009.01.17 ▲
今日も続いた大荒れの天気・・・もう、除雪・除雪でお腹一杯って感じです。
ようやく完成しました~
が、開口部を開けた時にラッチと蝶番が干渉するので、蝶番は取り替える事にしました。
ケチって普通のを購入しましたが、結局今迄作っていたケージに使っていたものがベストでした。
ラッチも以前は、ホームセンターで100円以下で買えましたが、今回購入しようと思ったら・・・
チョッとの間に50%も値上がりしていて1個150円程になっていたので、今回は100均で購入しました。
たかが、50円かも知れませんが、上昇率50%じゃねぇ・・・何個も買うとバカにならないです。
バスキング用のスポットは、ケージの外から点灯。

ケージ内から、見たところ・・・

ヘアレスの父ちゃんラットと寝ているチビラット。

せるぴえんて 忍蛇のHPは、こちら!!↓↓↓

↓↓↓ランキングに参加しています、よろしければ、ポチッとクリックを・・・


ようやく完成しました~
が、開口部を開けた時にラッチと蝶番が干渉するので、蝶番は取り替える事にしました。
ケチって普通のを購入しましたが、結局今迄作っていたケージに使っていたものがベストでした。
ラッチも以前は、ホームセンターで100円以下で買えましたが、今回購入しようと思ったら・・・
チョッとの間に50%も値上がりしていて1個150円程になっていたので、今回は100均で購入しました。
たかが、50円かも知れませんが、上昇率50%じゃねぇ・・・何個も買うとバカにならないです。
バスキング用のスポットは、ケージの外から点灯。

ケージ内から、見たところ・・・

ヘアレスの父ちゃんラットと寝ているチビラット。

せるぴえんて 忍蛇のHPは、こちら!!↓↓↓

↓↓↓ランキングに参加しています、よろしければ、ポチッとクリックを・・・


2008.12.27 ▲
予定通り、大荒れの1日でしたが、明日もそうらしい・・・
風向きが今日とは変わるので、ウチのあたりは今日より、もっと凄そうです。
製作中のケージは、あと1歩で完成のところまで来ました。
蛍光灯のコードの処理と、バスキング用のスポットを付ける為のステーを取り付ければ完成です。
1800x450x1500、3室分でコストは2万円強。1室あたり、7,000-8,000円なので、
コストパフォーマンスもグッドです。


照明器具も取り付けました。階上の個体には、点灯時にピタ適の代用にもなります。

せるぴえんて 忍蛇のHPは、こちら!!↓↓↓

↓↓↓ランキングに参加しています、よろしければ、ポチッとクリックを・・・


風向きが今日とは変わるので、ウチのあたりは今日より、もっと凄そうです。
製作中のケージは、あと1歩で完成のところまで来ました。
蛍光灯のコードの処理と、バスキング用のスポットを付ける為のステーを取り付ければ完成です。
1800x450x1500、3室分でコストは2万円強。1室あたり、7,000-8,000円なので、
コストパフォーマンスもグッドです。


照明器具も取り付けました。階上の個体には、点灯時にピタ適の代用にもなります。

せるぴえんて 忍蛇のHPは、こちら!!↓↓↓

↓↓↓ランキングに参加しています、よろしければ、ポチッとクリックを・・・


2008.12.26 ▲
こんなにも雪が少なくて暖かく、地面の草木が見えている穏やかなクリスマスは、
雪の多い地域に住んでいると、違和感を覚えます。
と思いきや・・・夜半からから暴風雪の大荒れらしい。
製作中のケージの様子ですが、側面部分をくり抜いてコーキングを済ませ、コーキングの硬化待ち、硬化する時に発生するガスで目がショボイです。
今日はここまでで終了、完成まで、もう少し。


せるぴえんて 忍蛇のHPは、こちら!!↓↓↓

↓↓↓ランキングに参加しています、よろしければ、ポチッとクリックを・・・


雪の多い地域に住んでいると、違和感を覚えます。
と思いきや・・・夜半からから暴風雪の大荒れらしい。
製作中のケージの様子ですが、側面部分をくり抜いてコーキングを済ませ、コーキングの硬化待ち、硬化する時に発生するガスで目がショボイです。
今日はここまでで終了、完成まで、もう少し。


せるぴえんて 忍蛇のHPは、こちら!!↓↓↓

↓↓↓ランキングに参加しています、よろしければ、ポチッとクリックを・・・


2008.12.25 ▲